印西市木下の心地よい鍼灸と手技療法で根本から治す鍼灸・整骨院

【交通事故によるケガの治療・リハビリ】

【交通事故後に次のようなお悩みはありませんか?】

むちうち


□早く(3か月以内に)痛みをとりたい


□首・肩・背中・腰の痛み、頭痛、めまいがある


□レントゲンで「異常なし」と言われたが、痛みがある


□病院で飲み薬、シップをもらったが、症状の改善がなかなかみられない


□病院(整形外科)と整骨院を併院し、早く症状をとりのぞきたい


□待ち時間が無く治療を受けたい


□周りの人になかなか症状を理解してもらえず悩んでいる


□治療や補償など、どこに相談していいかわからない


□後遺症を残さない治療をしたい



【当院の交通事故治療 6つの特徴】

1、患者様お1人おひとりに合わせた施術法で早期回復を目指します!


 軽い症状の場合、電気治療 温熱治療 手技療法 を中心に症状改善を行います。

テクトロン

赤外線charge012[1]


 




中~強い症状の場合、上記の施術に 鍼 お灸 を併用し根本改善を目指します!

featureOLYMPUS DIGITAL CAMERA







2、自賠責保険適用の場合、費用は0円です!

0en-marugo1





3、レントゲンに異常が見られない症状も施術ができます!

交通事故負傷部位図むち打ち等の場合、レントゲンに異常が無いのに首から肩・背中にかけての痛み・こりが生じます。

さらに頭痛 めまい 耳鳴り 吐き気 手のしびれ 不眠なども多くみられます。

そのような症状にもしっかり対応いたします。




4、整形外科 病院との同時通院も可能!

tatemono_hospital

病院での治療・お薬と併用して当院での根本改善治療ができます。





5、お待たせせずに施術ができます!

massage_ojisan

当院は予約優先制(0476-42-5555)ですのでご都合の良いお時間に施術可能です。






6、朝8:30から 夕方6:30まで受付しております!

お仕事前 後に通院ができます。








交通事故にあってしまったら・・・


【対応手順】

1、まず負傷者の救護・道路から危険物の除去

247592







2、必ず警察に『人身事故』届けの連絡をする

 軽度の事故でも必ず警察を呼んでください。

 自賠責保険での治療の場合「交通事故証明書」が必要となります。

警察

事故直後は気が興奮状態となるためあまり痛みを感じず、時間がたってから症状が出てくるケースがしばしばみられます。

警察に届け出をしていないと「交通事故証明書」が取れなくなり、自賠責保険を使った治療ができなくなる場合がございます。



 


3、加害者もしくは被害者の確認

 必ず交通事故の相手のお名前・連絡先・車検証に加え「自賠責保険」「任意保険」への加入状況をご確認ください。同乗者のケガもご確認ください。




4、目撃者の確認と証拠の確保

 後日争いになった場合に証拠が必要となる場合もあります。目撃者がいたら、名前・連絡先を聞き、証人になってくれるかも確認しておくと安心です。




5、事故の記録を取っておく

 忘れないうちに事故の状況をメモし、できれば写真も撮影しておくと安心です。



6、自分の加入している保険会社へ連絡

 自身の保険証券にて事故サポートについての連絡先を確認し、連絡をする。keitai_47







7、医療機関への受診

tatemono_hospital

たとえ軽いケガでも必ず医療機関を受診してください




院へ通院される場合も、まず整形外科・病院にて痛みのある場所全てレントゲンを撮っていただき、骨に異常がないか診断してもらってください。その際「診断書」を発行してもらってください。そこでの診断結果をもとに当院でも併用施術が行えます。 


後日、違う部位に痛みが出た場合は、もう一度診察を受けてください。



8、保険会社との相談・医療機関での治療・リハビリ

 事故への対応をどうするか自分の保険会社、相手方の保険会社と相談をします。

seitai03


●医療機関にかかる場合、損害賠償による通院となります。








youngwoman_421当院へ通院される場合、保険会社様にもご理解いただける通院方法としましては、

月に1~3回は整形外科・病院にて治療・診察を受けていただき、

週に3~4日は当院にて施術・リハビリを受けていただくと早期回復が期待できます。




電話1●症状等の説明でわからない点がございましたら、当院にて保険会社担当者様にご連絡いたしますのでご相談ください。






9、施術の終了

  患者様ご本人が納得いただける状態となり施術終了とさせていただきます。

 


10、示談・賠償内容決定

書類がそろってから1か月程度で保険金が支払われます。











交通事故治療で大切な5ポイント☝




①来られるときはできる限り通院する



g1


交通事故による負傷はしっかり治療をしないといけません。

治ったと思い込んで、最後まで治療をしなかった方で後遺症に苦しむ方はたくさんおられます。



初めの1~2か月はできる限り続けてご通院いただき、その後ある程度治った方は「少し空けながら通院していただき終了!」という進め方が適切です。



事故の治療は、「損害賠償による治療」となりますので、賠償期間内に治癒できるようご通院ください。


当院では、できる限り早期回復・再発させない施術を目指しております






②慰謝料が毎回の通院ごとに頂ける




massage_ojisan

交通事故による負傷で通院される場合、1回通院当たり『4200円』慰謝料保険会社様から支払われます。


「慰謝料」とは交通事故で生じた精神的・肉体的苦痛に対する補償のことです。


自賠責保険・任意保険が適用された治療の場合に限ります。また、金額は過失割合通院期間など状況により変わります。






③休業補償が頂ける



むちうち


事故のケガによりお仕事を休まないといけなくなった場合、「休業補償」が保険会社様から支払われます。


原則として、休業1日につき5700円これ以上に収入減の立証がある場合は19000円を限度としての実額

※自賠責保険・任意保険が適用された治療の場合に限ります。










④症状について保険会社さんへの対応でわからなければ「整骨院に聞いて下さい」と答える



電話2


保険会社様より、症状の経過や治療内容など詳しく聞かれたり、わからない場合は、「整骨院の先生に聞いて下さい」とお伝えください。

当院が代理で対応させていただきます。






⑤ご自身で掛けられている保険が使えるか確認する



ご自身で加入されている任意保険の中に、「人身傷害」「搭乗者保険があれば損害保険金が支払われます。(保険の契約内容により異なるため、加入されている保険証券をご確認ください)


また「生命保険」「傷害保険」も適応される場合もありますので、一度ご自身の生命保険・傷害保険の担当者へお問い合わせください。

特約で入られている場合がありますのでご確認ください。掛け捨てにならないようにご注意ください。


退院


●その他、わからないことがございましたらお気軽にご相談ください♪

陽なた鍼灸・整骨院 0476-42-5555(予約優先制 火曜・祝日休診) 

















交通事故のケガでみられる主な症状



 むちうち2

交通事故による損傷は、忘れた頃に思わぬ症状として現れることがあります。


病院の検査で「異常無し」と言われたが、下記のような症状がある場合、違和感や痛みを我慢せず、早めに適切な治療を受けることが大切です。


負傷後、初期に適切な治療をしないと、回復が長引いたり、後遺症が残ってしまうケースが多くみられます。

 



病院での保存療法当院での根本改善治療を併用して、「早期回復」を目指しましょう。

 




以下 具体的によく起こる 交通事故によるケガの症状 について解説いたします。




痛みの出やすい部位】 

交通事故負傷部位図 












1、頚部痛(むちうち症)  

2、胸・背部痛  

3、腰痛


脊柱起立筋この3点は頚椎・胸椎・腰椎と名称は違っていても同じひとつながりの背骨です。また、背骨の上から下まで脊柱起立筋という共通した筋肉がついている事から、セットで負傷している場合が多く注意が必要です。

 


 







むちうち症になると次のような症状がみられます】

むちうち2

□首の痛み、だるさ、動かしにくさ

□手足の痛み、腫れ、しびれ

□腰痛

□首や肩のこり、背中の張り

□頭痛、頭重、ボーっとする、集中力の低下

□めまい、耳鳴り

□吐き気、嘔吐

□食欲不振

□全身の倦怠感

□手足の冷え など

 


【肩・肘・手首の痛み】

むちうち3

ハンドルを持っていた場合などは肩や肘を捻挫・打撲している場合が多く、後日、痛みが出てくることがあります。腕から手にかけての痛みやしびれが全て首からとは断定できず、個別の検査および治療する必要があります。

 

 

 



関節 膝 ふくらはぎ 足首の痛み】

hizaita01 (1)衝撃時に足でふんばる事により、各所を捻挫・打撲する場合があります。これらも首や腰からの痛みやしびれとは断定できませんので、個別に検査および治療をする必要があります。

 

 




その他

【バレ・リュー症候群(後部交感神経症候群)】

頭痛2めまい目の疲れ






首の損傷により、自律神経の中枢が存在する脳幹を栄養している椎骨動脈の血流が低下し、次のような症状が見られます。

□頭痛・頭重感

□目のかすみ・眼精疲労・視力低下

□めまい・耳鳴り・耳づまり

□吐き気、食欲不振

□不眠

□心臓部の痛み、脈の乱れ、息苦しさ

□かすれ声、喉の違和感、嚥下困難

□上肢や体全体のだるさ、手のしびれ、注意力低下 など

 



【脳脊髄液減少症(脳脊髄液が漏れでてしまう)】

交通事故や転倒などによる強い衝撃で、脊髄を保護している脊髄の膜(硬膜やくも膜)が傷つくと、くも膜下腔を流れている髄液が漏れてしまい、全身に次のような様々な症状が生じます。

 うつ病の男性

□激しい頭痛

□めまい、耳鳴り、難聴

□視力低下

□倦怠感

□吐き気

□全身の疼痛

□自律神経失調症状

□内分泌異常

□免疫異常

□睡眠障害 など

 

※「脳脊髄液減少症」に関しては、専門的な治療が必要となりますので医療機関にご相談ください。





当院の交通事故によるケガに対する治療法


お悩み●むち打ち症などの症状は、外見的にはあまり変化がないことが多いため、周りの方から辛さを理解されず、精神的に追い詰められてしまうこともあります。そのため、一般的な症状より治りが遅いという特徴があります。


しかし、負傷後早期からしっかりと根本治療を継続して行うことで、症状の軽減・改善が期待できます。




●当院では患者様の症状に合わせ

【電気治療】

テクトロン






【温熱治療】

赤外線カナホットモイスト








【手技療法】

charge012[1]








【はり・灸治療】

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA








にて早期回復を目指します。



あきらめずにしっかりと治療していきましょう。当院としましても、できる限りサポートさせていただきます。

kenkoushindan_monshin

 




陽なた鍼灸・整骨院 0476-42-5555(予約優先制 火曜・祝日休診) 

 

陽なた鍼灸・整骨院

【住所】 千葉県印西市木下1704-2
【アクセス】 JR成田線「木下駅」北口徒歩4分 木下街道沿い
【診療時間】 月~土:午前8時30分~12時 午後2時~7時 ※火曜午前診療                  最終受付午後6:30
【休診日】 日・祝・火曜午後

0476-42-5555(予約)

ページの先頭へ戻る

gotop